Archives
2019
- 2019-01-13(日)
- Firefox のロケーション バーと検索バーを新しいタブで開かせる
- 2019-01-05(土)
- ConoHa のメールサーバーを使おうとしたら SSL 証明書で難儀した話 (実装編)
- 2019-01-04(金)
- ConoHa のメールサーバーを使おうとしたら SSL 証明書で難儀した話 (序説)
2018
- 2018-11-19(月)
- YAMAHA RTX で Auzre との VPN 接続が YAMAHA 公式サイトに載っていた
- 2018-01-12(金)
- 正規表現を図示してくれる Web サイト
2017
- 2017-12-04(月)
- StartSSL が終わった
- 2017-11-13(月)
- 緊急作業用の Windows PE 環境を作る
- 2017-10-09(月)
- Pelican の ReST 用に HTML タグを手軽に使うためのロール拡張を作った
- 2017-09-24(日)
- AWS を触ることにした
- 2017-07-19(水)
- 続々:YAMAHA RTX で Azure と VPN 接続する
- 2017-07-15(土)
- 続:YAMAHA RTX で Azure と VPN 接続する
- 2017-05-06(土)
- 続:Azure のリソース毎の課金額を確認する方法
- 2017-05-06(土)
- Azure のリソース毎の課金額を確認する方法
- 2017-03-01(水)
- Windows 10 から RTX810 に L2TP/IPsec で接続する
- 2017-02-23(木)
- ノートパソコンが届きました
- 2017-02-19(日)
- ノートパソコンを注文してしまいました
- 2017-02-15(水)
- ノート パソコンを買い換えることにします
- 2017-01-16(月)
- YAMAHA RTX で Azure と VPN 接続する
2016
- 2016-12-31(土)
- コンタクト フォームを付けました
- 2016-12-14(水)
- YAMAHA の無線 LAN アクセス ポイントの機能比較
- 2016-12-02(金)
- root でログインできないときにも root 権限で rsync
- 2016-11-27(日)
- Pelican でアップロードする
- 2016-11-22(火)
- Pelican の設定を変えてみる
- 2016-11-11(金)
- Pelican で Web サイトを生成
- 2016-11-09(水)
- Pelican によるブログを公開しました
- 2016-10-28(金)
- 実際に記事を書く
- 2016-10-08(土)
- Web サイトのための作業ディレクトリを作る
- 2016-10-04(火)
- Pelican のインストール
- 2016-10-04(火)
- Blog システムを Pelican に移行する
- 2016-08-03(水)
- Bash on Ubuntu on Windows の再インストール手順
- 2016-04-30(土)
- クライアント認証でログインできるようにしたら Zabbix API がエラーになるので無理矢理回避しました
- 2016-04-26(火)
- Zabbix 3.0 にクライアント認証だけでログインする
- 2016-04-18(月)
- Zabbix 3.0 にクライアント認証を追加
- 2016-03-22(火)
- Zabbix 3.0 をインストール
- 2016-02-04(木)
- ネットワークが遅いという問い合わせ
2015
- 2015-10-28(水)
- RTX と Linux を IPsec で接続 (Openswan) - メインモードで成功
- 2015-08-28(金)
- Azure ポイント対サイト (P2S) 接続が自己署名証明書な理由の推測
- 2015-07-13(月)
- OpenSSL で Azure ポイント対サイト (P2S) の証明書を作る
- 2015-07-10(金)
- Windows で作った自己署名証明書を調べる
- 2015-07-09(木)
- Azure ポイント対サイト (P2S) 接続で使う証明書を作る
- 2015-06-04(木)
- Ubuntu 14.04 LTS を Azure に